2025.3.10
2025.2.25
2025.2.25
2025.2.12
2025.1.28
2025.1.28
3月20日は24節気の「春分」です。
「春分の日」は
「自然をたたえ、生物を慈しむ日」とされ、
また、お彼岸の中日でもあります。
太陽が真東から昇って真西に沈むとされ
その際、西に位置する、
出雲大社(島根県)から、大山(鳥取県)、
元伊勢(京都府)、竹生島(滋賀県)、
七面山(山梨県)、富士山、
寒川神社(神奈川県)、
玉前神社(千葉県)の上を太陽が通り、
一直線で結ばれるそうで、
この現象は『ご来光の道』と呼ばれているそうです。
春分の日に、このような現象があること
また、その位置を見極められたことに、
深い感動があります。
小豆の赤が邪気を払う魔よけとされている
「ぼた餅」を食べながら、
今ある命をご先祖様に感謝するとともに、
自然に恵まれた美しい日本に感謝し、
素晴らしい先人の知恵や思いに
触れていただければと・・・
季節のおすすめ商品
プラマードU エレガント
2025.3.24
2025.2.25
2024.12.27
2024.7.22
2024.5.21
2024.4.23
2024.2.16
2024.1.1